ネイティブ広告とは? 主な種類やメリット・注意点など知っておきたい基本を徹底解説!

【監修】株式会社ジオコード Web広告事業 責任者
新井 政樹

Webサイト上にはさまざまなタイプの広告が掲載されていますが、近年ニュースサイトやSNSなどで多く用いられているのが「ネイティブ広告」です。ネイティブ広告は他のタイプの広告よりも違和感なく表示でき、興味や関心を持つユーザーへ訴求しやすいなどの特徴を持ちます。

本記事では、ネイティブ広告の種類やメリット、利用する際の注意点などを解説します。

株式会社ジオコードはGoogle・Yahoo!のアワード受賞歴多数!
バナーなどのクリエイティブ作成はプロのデザイナーが対応可能。
Web広告運用について、どんなことでも気兼ねなくご相談ください。

Web広告アカウント無料診断実施中

ネイティブ広告とは?

ネイティブ広告とは、Webサイトのコンテンツと違和感なく融合されている広告のことです。一見、通常コンテンツと思わせるほど自然に溶け込んでいることから、「自然」を意味する「ネイティブ」広告と呼ばれています。

Webサイトに掲載されるバナーなどの他の種類の広告は、周囲のコンテンツとデザインや内容が明らかに異なることが多く、すぐに広告と認識されてしまいがちです。掲載しているWebサイトの内容とまったく合わない不自然な広告も多く、同じ内容が繰り返し表示されることもあるので、ユーザーに違和感やストレスを与えてしまう可能性もあります。

ネイティブ広告はこのような従来の広告とは異なり、広告であることを意識させることなく自然な内容で表示できます。ネイティブ広告を利用すれば、Webサイト内に無理にねじ込まれた印象が少なく、過去に訪問したことがあるユーザーでも繰り返し同じ広告が表示されているという意識を与えにくくしてくれる上、コンテンツの一部として広告を見てもらえるでしょう。

ネイティブ広告の種類

ネイティブ広告は、大きく分けて6種類のタイプがあります。それぞれのタイプにどのような特徴があるのか、詳しくご紹介します。

インフィード型

インフィード型はネイティブ広告の中で最もポピュラーなタイプで、Webサイト内の記事に溶け込むように一般コンテンツの一部として表示される広告です。上から下へ読み進めるタイプのWebサイトでは通常コンテンツの間に表示されるので、ユーザーの目に留まりやすいのが特徴です。見た目は掲載しているWebサイトの他記事とほぼ同じですが、広告内に「PR」や「広告」などの表示を加えることで、一般コンテンツと区別できます。

インフィード型のネイティブ広告は、ニュースサイトなどでは新着記事や関連記事の間に表示されることもあります。Twitterのタイムラインに表示される「プロモーション」と表示されたツイートのような広告も、インフィード型ネイティブ広告の一種です。

インフィード型は、見た目が自然でサイトに馴染んでいるので違和感が少なくサイトの見栄えが悪くならないことに加えて、一般的なコンテンツと同じように掲載されているためユーザーの目に留まりやすいメリットがあります。

ペイドサーチ型

ペイドサーチ型のネイティブ広告とはGoogleやYahoo!などの検索結果とともに表示される、いわゆるリスティング広告の一種である検索連動型広告です。検索窓に入力したキーワードに沿った内容で、一般的な検索結果と同じように広告が表示されるため違和感が少なく、ユーザーが探している情報に沿った広告を表示できるので成果につなげやすい点が特徴です。

ただし、検索上位に複数のペイドサーチ型ネイティブ広告が表示されてしまうと、ユーザーは広告が連続していることに気づいてしまい、広告を飛ばして検索結果のみを見てしまうことで広告効果が得られない結果となる場合もあります。

なお、Yahoo!のペイドサーチ型広告は2019年より広告クリック目的の成果報酬型サイトの広告掲載は不可となっています。

レコメンドウィジェット型

ニュースサイトなどの記事を読んでいると、同じページ内に「あわせて読みたい」や「この記事もおすすめ」のように、関連した内容の記事リンクが掲載されているケースは多いものです。レコメンドウィジェット型のネイティブ広告は、そのような「レコメンド欄」に掲載されている広告です。

レコメンドウィジェット型はレコメンド配信サービスを利用し、関連記事のリンクとともに表示させることで、その記事を読んでいるユーザーにマッチした広告が配信される仕組みです。表示される広告はユーザーの興味や関心に合った内容でカスタマイズされるため、記事を読む人によって表示される広告内容が異なる特徴があります。

レコメンドウィジェット型はページ下部に表示されることが多いのでインフィード型やペイドサーチ型よりもユーザーの目に留まる機会は少なめではありますが、ユーザーの興味・関心に沿った広告が表示されるため、関心度の高いユーザーを集客しやすい点も特徴です。

プロモートリスティング型

プロモートリスティング型とは、検索したキーワードに合わせた内容の広告を検索結果より上位に表示させるネイティブ広告です。検索結果と同じフォーマットで表示されるためペイドサーチ型と似ていますが、ペイドサーチ型と大きく異なるのが広告のリンク先がサイト内のコンテンツである点です。プロモートリスティング型広告は、クリックしても外部サイトへ遷移することはありません。リンク先の商品やサービスはすべて広告掲載サイト内のものに限られるため広告と気づかれにくく、本来の検索結果より上位に表示されるため視認性が高いのが特徴です。

プロモートリスティング型のネイティブ広告は、Amazonや楽天などのECサイト、食べログなどで使用されています。

ネイティブ要素を持つインアド型

ネイティブ要素を持つインアド型の広告はここまでご紹介したネイティブ広告とは異なり、コンテンツ内ではなくサイドバーなどに掲載するバナー広告です。ネット広告業界団体「IAB」のフォーマットに沿って配信されることから、「IABスタンダード」と呼ばれることもあります。

日本ではあまり導入されていないタイプですが、一般的なバナー広告よりもコンテンツの内容に即した関連性のある内容の広告を配信できます。

ネイティブ要素を持つインアド型はIAB指定のフォーマットで配信されるバナー広告なので、デザインやフォーマットは掲載メディアとの親和性が低く、他のネイティブ広告のように自然にコンテンツに溶け込むようなデザインではありません。しかし、コンテンツに関連した内容の広告を表示できるので高い広告効果が期待できるでしょう。

カスタム型

ネイティブ広告はたいてい上記5種類のいずれかに該当しますが、どのタイプにも当てはまらないネイティブ広告が、カスタム型です。メッセンジャーアプリ「LINE」で企業が条件付きで無料配信するスポンサードスタンプ、音楽ストリーミングサービス「Spotify」のBranded Playlistが、カスタム型の代表的な例です。商品やサービスの宣伝や販売目的よりも、大半が自社のブランディングやファンを増やす目的で利用されています。

株式会社ジオコードはGoogle・Yahoo!のアワード受賞歴多数!
バナーなどのクリエイティブ作成はプロのデザイナーが対応可能。
Web広告運用について、どんなことでも気兼ねなくご相談ください。

ネイティブ広告のメリット

ネイティブ広告は、一般的なバナー広告などとは異なるタイプの広告なので、利用することでさまざまなメリットを得られます。代表的なメリットとして挙げられるのが、以下の4点です。

潜在層にアプローチできる

ネイティブ広告は、商品やサービスの存在を知らないけれど興味や関心が期待できる潜在層にアプローチできるのが大きなメリットです。特定のキーワードでの検索結果や興味のある記事を読んだユーザーを対象に、自然に目に付くように広告を表示できるため、商品やサービスを知ってもらえるチャンスが増えます。

ユーザーが欲しいもの、気になるものを探している段階で関連する内容のネイティブ広告を表示するので、自然に目を留めてもらえ、認知を広められる可能性もあるでしょう。

ユーザーのストレスが少ない

ネイティブ広告は、サイトのデザインやフォーマットを崩すことなく自然に溶け込むように表示されるので違和感が少なく、ユーザーもストレスを感じにくいメリットもあります。まったく異なるデザインやフォーマットの広告が常に表示されていると、広告を押し付けられている気分にさせられ、ユーザーのストレスにつながってしまいます。ネイティブ広告であればそのようなストレスを感じさせにくく、自然にターゲットに広告へ誘導が可能です。

スマートフォンでもユーザーに気付かれやすい

スマートフォンの画面はパソコンよりも小さいため、表示できる情報量が少なくなります。パソコンでは表示されていた広告もスマートフォンの画面では同じように表示されなかったり、表示されたとしても記事の下部だったりするため、スマートフォンのみで閲覧した場合、ユーザーが広告に気づきにくいデメリットがありました。

そこでネイティブ広告を使用すればサイト内のコンテンツと同じように表示されるため、スマートフォンに掲載してもユーザーに気づかれやすくなります。同時に、クリック数のアップや広告効果も期待できるでしょう。

広告の拡散が期待できる

ネイティブ広告は、内容によってはSNSでの拡散も期待できる広告です。たとえ広告であったとしても、内容が充実していたりユーザーの共感を集められたりする場合、コンテンツとして拡散が期待できます。拡散されたネイティブ広告は趣味嗜好やライフスタイルが合致するユーザーに読んでもらえる機会も多く、一度拡散すれば広告にかかる費用以上の高い効果も見込めます。

ネイティブ広告を利用する際の注意点

他のタイプの広告とは異なる特徴を持つネイティブ広告は、広告らしさが薄く1つのコンテンツとして認識されることも多いため、高い効果が期待できます。しかし、広告作成や掲載後に以下に挙げるいくつかの注意点もあるので、メリットだけではなく注意点も押さえておきましょう。

コンテンツの作成に時間とコストがかかる

ネイティブ広告を作成するには、商品やサービスの宣伝だけを盛り込むのではなく、広告を見たユーザーにとって価値のあるコンテンツも作成する必要があります。広告を見て宣伝したい商品やサービス内容に納得してもらえる内容のコンテンツを作成しなければならないので、作成時間やコストがかかってしまう点に注意しましょう。

また、ネイティブ広告はサイトのコンテンツに自然に溶け込ませるため、掲載するサイトすべてで同じ内容を掲載できません。掲載するサイトの内容に合わせた広告のカスタマイズも求められる上、内容のクオリティも求められます。1種類のコンテンツのみでは運用できず、複数のコンテンツを作成しなければならないので、ネイティブ広告は他のタイプの広告より時間やコストがかかってしまう点がデメリットです。

成果が出るのに時間がかかる

広告を出す際は、できるだけ早いうちに効果を得たいと思うこともあるでしょうが、ネイティブ広告は成果が出るまでに時間がかかってしまう点にも注意したいところです。ネイティブ広告は、まず商品やサービスを知らない、興味がない潜在層に知ってもらうことが目的だからです。顕在層とは異なり潜在層をターゲットにしているため、広告を見て商品やサービスを知ったとしても、すぐに購買行動につながるとは限りません。購買へつなげるためには、信頼性や共感性、納得感が必要ですが、これらをアピールしすぎると押し売り感が出てしまい、敬遠されてしまいます。

ネイティブ広告で即効性の高い効果を狙うのであれば、顕在層を対象としたペイドサーチ型やプロモートリスティング型を選択すると、比較的即効性のある効果が期待できます。

ユーザーにネガティブな印象を与えることがある

ネイティブ広告はサイト内のコンテンツに違和感なく溶け込んでいるように掲載できますが、他の記事と同じコンテンツだと思ってクリックし、コンテンツを読んだ後に広告だと判明した場合、ユーザーは別の広告サイトに飛ばされることから「だまされた」とネガティブに感じる可能性があります。

ネイティブ広告は関連した商品やサービスとともに表示されるものですが、もしサイト上の広告や一般コンテンツと遷移先の情報の内容が乖離している場合、ユーザーにとっては遷移先が想定していた内容と違ったと感じることもあります。このようなケースでも、ユーザーにネガティブな印象を与えてしまうでしょう。

ユーザーのニーズとかけ離れた内容のコンテンツや、広告内に「PR」や「広告」の表示がないネイティブ広告は、ネガティブな印象を与えてしまいかねません。ユーザーへ不快感や嫌悪感などを抱かせないようにするためには、ニーズに合ったコンテンツを作る、広告であることを正しく表示させておくことが重要です。

株式会社ジオコードはGoogle・Yahoo!のアワード受賞歴多数!
バナーなどのクリエイティブ作成はプロのデザイナーが対応可能。
Web広告運用について、どんなことでも気兼ねなくご相談ください。

ネイティブ広告の遷移先として多いのが「記事LP」

LP(ランディングページ)とは、Web上の広告をクリックしたユーザーが最初に目にするページを指します。通常LPはSNS広告やリスティング広告から遷移されますが、ネイティブ広告をクリックした際の遷移先は、多くがLPの一種である「記事LP」です。

記事LPとは、Webコンテンツのように読み物がメインとなっているLPです。画像をメインとして商品やサービスをアピールする通常LPとは対照的に、記事LPは文章を主体に構成されています。ユーザーの知りたいことや困っていることに寄り添いながら、最終的に宣伝する商品やサービスを利用することで解決するという着地点で訴求します。

潜在層をターゲットにしたネイティブ広告では、記事LPに飛んだ時点ではまだユーザーは商品やサービスについての詳しい内容を知らず、課題も明らかになっていないことが多いものです。まだ興味や関心が深まっていない状態で、記事LPからいきなり商品・サービスページへ飛んで購入へつなげるには無理があります。そのため、ネイティブ広告からはまず記事LPへ遷移し、その後通常LPへ遷移させるといいでしょう。

記事LPを活用してネイティブ広告で成果を出すコツ

ネイティブ広告でより高い成果を出すためには、前述の記事LPを活用するのがおすすめです。では、具体的にどのような方法で遷移先の記事LPを活用するのか、そのコツを2つご紹介します。

UGCでユーザーの信頼を得る

UGCとは、「ユーザー生成コンテンツ」という意味を持つ「User Generated Contents」の略称です。個人のSNSやブログ、写真共有サイトなどのように、一般ユーザーの手で作られたコンテンツを指します。個人が書き込んだSNSのコメントやレビューなども、UGCに含まれます。

どんなに良い商品やサービスでも、企業からの一方的な宣伝だけでユーザーからの信頼を得ることは簡単ではありません。そこで、一般ユーザーの意見や評価であるUGCを記事LPに活用します。これによって記事LPが第三者からの正直な声や第三者視点からの客観的な評価を活かしたコンテンツとなり、ユーザーの信頼を得られるでしょう。さらにUGCによって自然な形で潜在層が興味や関心を引けるので、ネイティブ広告の効果を上げる記事LPにはUGCの活用が効果的です。

記事LPに動画を埋め込む

記事LPをより効果的に活用するには、動画を埋め込むのもコツです。動画を埋め込むことで期待できるメリットは、以下の2点です。

記事LPの滞在時間を伸ばせる

記事LPは滞在時間が長いほど離脱率が下がり、商品やサービスに対する理解を深めてもらえます。そのため記事LPを活用したネイティブ広告で成果を出すには、滞在時間を長くすることが大事です。

しかし、文章のみの記事LPは途中で飽きてしまう、長すぎて疲れるなどの理由で読むのをやめてしまうことがありがちです。ダラダラとした長文は特に、最後まで読んでもらえることは多くはなく、途中でやめてしまった場合は滞在時間も短くなり、ページを離脱する原因となってしまうでしょう。そこで動画を埋め込むと、文章を読むよりはるかに興味や関心を惹きつけられ、CVR(コンバージョン率)アップも期待できます。

なお、埋め込む動画は必ずしも本格的に作成・編集した動画である必要はなく、文字やボタンなどが動くエフェクトを追加した画像やスライドショーも使用できます。

伝えられる情報量を増やせる

動画は、文章よりも情報量が多く、短時間でも文章よりはるかに多くの情報を提供できます。宣伝したい商品やサービスを、より具体的にイメージを伝えられるのもメリットです。

長文を読むのが億劫なユーザーでも、動画なら長文と同じボリュームの内容でも文章よりも見やすく、容易に視聴できるはずです。また、視覚と聴覚を使って見る動画は直感的に内容を理解でき記憶にも残りやすいので、短時間で商品やサービスへの理解も深めてもらえます。

遷移先までこだわってネイティブ広告運用で成果を上げよう

ネイティブ広告は、自然にWebサイトの一般コンテンツに違和感なく表示されるため、広告を意識させることなくユーザーに訴求できるタイプの広告です。アピールしたい商品やサービスに興味や関心がある潜在層へアプローチしやすく、拡散も期待できる広告ですが、バナー広告などとは異なりしっかりとコンテンツを作成し、遷移先の記事LPも作り上げる必要があるので、作成や運用のハードルが高いと思っている企業も多いのではないでしょうか。

ジオコードでは豊富な広告運用実績の元、広告文から遷移先の記事LPまでの作成・運用をすべておまかせできるネイティブ広告運用を行っています。業種やエリアを問わず幅広いジャンルのネイティブ広告の作成に対応し、薬機法や景品表示法に即したクリーンな訴求も可能です。

ネイティブ広告を行う一般的な広告代理店では、広告運用時にやり取りできるのはアカウント運用の担当者との間に入る営業担当のみというケースが多く、場合によっては齟齬が発生する可能性もあります。しかしジオコードでは運用代行を行う担当者と直接コミュニケーションが取れるので、施策を反映した運用改善などにスピーディーに対応できるのも、安心して利用できるポイントです。

これからネイティブ広告の運用を希望しているのであれば、遷移先までこだわって作成できるWebマーケティング会社へ依頼し、期待以上の成果を挙げましょう。

株式会社ジオコードはGoogle・Yahoo!のアワード受賞歴多数!
バナーなどのクリエイティブ作成はプロのデザイナーが対応可能。
Web広告運用について、どんなことでも気兼ねなくご相談ください。