マイクロコピーの概要と効果、今すぐ役立つテクニックをご紹介 マイクロコピーとは? 概要と効果、今すぐ役立つテクニックをご紹介

【監修】株式会社ジオコード SEO事業 責任者
栗原 勇一

マイクロコピーとは、Webサイトのログイン画面やサインアップ画面、入力フォームのラベルやリンクボタンなどで使われる細部の文章を指します。

「短い文章かつ小さなスペースでコンバージョンにつなげられる」「利便性が上がりユーザーがストレスフリーでサイトを利用できる」など、さまざまなメリットがあります。

本記事では、マイクロコピーの概要や効果、使用する際のコツや例などをご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

成果につながるSEOを目指す方へSEOサイト無料調査実施中

マイクロコピーとは何か?

マイクロコピーとは何か?

マイクロコピーは、主にWebサイトをユーザーインターフェースに付属する短い言葉のことです。顧客に対するアプローチやSEOの観点からも重視されており、商品やサービスの売上増加や認知度向上、コンバージョン率(CVR)の上昇などに役立ちます。

ここからは、マイクロコピーの概要やマイクロコピーがSEOに与える影響について解説します。

マイクロコピーの概要

マイクロコピーはコピーライティングの一種です。申し込みの送信ボタンや問い合わせフォーム、写真のキャプションやエラーページのメッセージなど、Webサイトのユーザーインターフェース上に記載されている短い文言が該当します。

一見するとタイトルや本文などと比べて重要性は低そうですが、利便性を高めてユーザーのストレスを軽減したり、心理的なハードルを下げてアクションを促しやすくしたりするなど、さまざまなメリットがあります。

マイクロコピーがSEOに与える影響

マイクロコピーがユーザーエクスペリエンス(UX)を向上させると、SEOにも好影響を与える可能性が高いです。

インターフェースが分かりやすくなるため「内部リンクを使われやすくなる」「直帰率が減少する」など、プラスに働くことが多くなります。

マイクロコピーによる3つの効果

マイクロコピーによる3つの効果

マイクロコピーによって得られる効果は多岐にわたります。下記で、代表的な3つの効果を詳しく解説しているので、マイクロコピーを利用するメリットについて知りたい方は参考にしてみてください。

効果①コンバージョン率の向上

Webサイトのコンバージョン率の向上が、マイクロコピーによる効果として挙げられます。

その理由は、情報の明確化やユーザーにとって有益な情報を提示するなど、マイクロコピーが的確だとユーザーの行動を促しやすいからです。

また、ユーザーにとって使いやすく、成果も出ているWebサイトは、検索エンジンからの評価が高まり、検索結果の表示順位にもよい影響を与える可能性があります。

効果②リピーターになりやすい

マイクロコピーによって、親切なWebサイトという印象をユーザーに与えられると、サイトの価値やユーザーからの信頼も獲得できます。

結果として、サイトのリピーター数が増加し、売上や申し込みなどのコンバージョン率も上昇する可能性が高いです。

ユーザーからのWebサイトの評価が高まれば、検索エンジンからの評価も高まり、検索順位が上位になりやすくなります。そうすれば、さらなるユーザーの流入やコンバージョン率の上昇が狙えるでしょう。

効果③ユーザーの離脱を防ぐ

商品の購入やサービスの申し込みなど、ユーザーが求めているものやページまですぐに辿り着けないと発生するのが、サイトからの離脱です。

マイクロコピーを活用すれば、ユーザーに親切なインターフェースを構成しやすく、離脱を防ぐことが可能です。また、商品の購入やサービスの申し込みに対する心理的なハードルも下がるなど、さまざまなメリットがあります。

マイクロコピーを使用する際のコツと例をご紹介

マイクロコピーを使用する際のコツと例をご紹介

マイクロコピーを使用する際のコツと、それぞれの例をご紹介します。マイクロコピーを活用したいと思っている方や、具体的な使用例について知りたい方は参考にしてみてください。

ユーザーの共感を呼び起こす

マイクロコピーを使用する際は、ユーザーの気持ちやニーズに共感する言葉を使い、感情に訴えるような作りにするのがおすすめです。

ユーザーの共感を呼び起こすようなマイクロコピーの作成時は、ユーザーが抱えているであろう課題や問題を把握し、それらに寄り添った表現を心掛けるようにしましょう。

例えば、

  • 「あなたの夢を叶えるサポート」
  • 「ストレスフリーなショッピングをご提供」

といったフレーズです。簡潔で分かりやすいのがポイントとなります。

明確で分かりやすい文章

ユーザーは、欲している情報をすぐに手に入れたいため、冗長な表現や複雑な文章は避けて明確で分かりやすい文章にするべきです。

  • 「今すぐ購入(注文の最終確認ができます)」
  • 「無料お試し利用はこちら」

といったように、専門用語を使わず文章を短くすると、ユーザーにとって親切なマイクロコピーとなります。

また、マイクロコピーは小さなスペースに添える場合が多いため、見た目を崩さないという点でも短くするのは大切です。

タイミングなど行動を促進する

タイミングを交えた文章でユーザーの行動を促進するのも、マイクロコピーを使用する際のコツです。

例えば、ボタンのキャプションをダウンロードするから、「今すぐダウンロード」にすると、ユーザーはアクションを起こすように呼びかけられたように感じます。

呼びかける言葉やアクションを強調することで、コンバージョン率の上昇も期待できますが、あまり多用しすぎると強調の意味が薄くなってしまうため注意しましょう。

ブランドやサイトのイメージに合わせる

ブランドやサイトのイメージに沿ったトーンやスタイルで統一することも、マイクロコピーを使用する際には大切です。

若年層向けならカジュアルな言葉遣い、信頼性をアピールするならフォーマルな表現にするなど、アピールしたいポイントや売り込みたい層に合わせて雰囲気を構築します。

また、ブランドのキャラクターがある場合は、それらの特徴を反映した表現を行うことで、より統一感を強めてブランドをアピールできます。

マイクロコピーを作る際の注意点

マイクロコピーは、いくつかの注意点を把握した上で作るべきです。ここからは、マイクロコピーを作る際の具体的な注意点と、それぞれの詳細を解説します。

コンテキストを理解する

マイクロコピーを作る際の注意点として挙げられるのが、コンテキストを理解することです。なぜなら、対象となるページや場所の文脈、そこに至るまでの背景を理解しなければ、適切なアプローチは難しいからです。

逆に、ユーザーがどのような状況でそのページを訪れているのか、どのような行動を促されるのかなどを理解できれば、それらに適したマイクロコピーを作成できます。

慣れるまでA/Bテストを活用する

マイクロコピーの作成に慣れるまでは、A/Bテストを活用するのがおすすめです。

A/Bテストとは、バナーや広告文、Webサイトなどを最適化するための方法として活用されています。

比較方法は、異なるバリエーションのマイクロコピーを用意し、実際のユーザーに見せて検証を行います。

一定期間経てば、それぞれバージョンでのコンバージョン率なを集計し、どちらが優れていたかが判定可能です。

ただ数値を見比べるだけではなく、結果が劣っていた方の改善すべき点はどこか、優れていた方はどのような理由でユーザーからの評価が高くなっていたかなど、理由を推察するのが大切です。

まとめ:マイクロコピーでコンバージョンアップを図ろう

マイクロコピーはコピーライティングの一種であり、ユーザーからの評価や信頼性、利便性などを高めるのに役立ちます。

細かな部分で行う施策のため派手さはありませんが、マイクロコピーの活用はコンバージョン率の上昇やリピーターの獲得など、企業にとって有益かつ重要な施策です。

また、コンバージョン率を高めるにはマイクロコピーだけではなく、さまざまなSEO対策を行う必要があります。

老舗Webマーケティング会社であるジオコードは、数々のアルゴリズムアップデートを乗り越えてきた実績と技術を持ち合わせています。

自社にSEOに関するノウハウや知識が足りないと感じている企業の担当者の方は、ぜひジオコードへの依頼を検討してみてください。