SEOとコンテンツマーケティングの違いとは? SEOとコンテンツマーケティングの違いとは?混同してはならない理由を詳しく解説

【監修】株式会社ジオコード SEO事業 責任者
栗原 勇一

SEOとコンテンツマーケティングはどちらもWeb上の施策のため混同されるケースが少なくありません。しかしそれぞれの意味は異なるため、混同すると成果が得られにくくなる可能性があります。販促・集客に活かすためにもSEOとコンテンツマーケティングそれぞれの違いを理解し、目的に応じて使い分けることが重要です。

この記事ではSEOとコンテンツマーケティングについての基礎知識や違いなどについて解説します。コンテンツマーケティングを成功させるポイントもご紹介するのでぜひ参考にしてください。

無料のWebサイト調査実施中!

成果につながるSEOを目指す方へSEOサイト無料調査実施中

SEOとコンテンツマーケティングの基礎知識

SEOとコンテンツマーケティングはどちらも集客や販促のための重要な施策ですが、それぞれどのような意味があるのでしょうか。ここからはSEOとコンテンツマーケティングの基礎知識を解説します。

「SEO」は検索結果の順位を上げること

SEOとはSearch Engine Optimizationの略称で、検索エンジンの最適化のことです。検索エンジン(GoogleやYahoo!)のアルゴリズムに対して評価されやすいコンテンツを発信することで、Webサイトが検索結果の上位に表示されるようになります。

たとえWebサイトのコンテンツ作りに力を入れていても人の目に留まらなければ魅力が伝わりません。SEOによって検索結果の上位に表示されれば、Webサイトへの流入が増えるため資料請求や購買などのコンバージョンにつながるでしょう。Webサイトによる集客や販促のためにはSEOが重要です。

▼SEOについて詳しくは下記の記事も参考にしてください
【プロ直伝】最新のSEO徹底ガイド!SEO対策の手順と重要な考え方

「コンテンツマーケティング」はマーケティング手法の一つ

コンテンツマーケティングとはコンテンツ(情報)の発信をマーケティング(集客や購買)につなげる手法を指します。コンテンツは多岐に渡り、Webサイトの記事や商品ページ、SNSや動画の投稿などが含まれます。コンテンツマーケティングで重要なのは見込み客の関心が高そうなコンテンツを提供することです。

良質なコンテンツを継続して発信し潜在的な顧客との関係を築くことでけ資料請求や購買につなげられるでしょう。また、中長期的にコンテンツを提供していく間に情報が蓄積され、発信媒体となるSNSやWebサイトそのものの価値が上がっていく効果も期待できます。

SEOとコンテンツマーケティングの違い

SEOとコンテンツマーケティングの違いを表す主な項目として「目的」「チャネル」の2つが挙げられます。ここではSEOとコンテンツマーケティングの違いについて2つの項目に分けて詳しく解説します。

目的

SEOの目的は、検索エンジンでのキーワード検索において上位表示を獲得することです。検索結果の上位に表示され、Webサイトへの流入が増えることで集客・販促の強化ができます。

一方、コンテンツマーケティングの目的は、顧客に価値あるコンテンツを作成・配信することで見込み顧客を醸成し購買に繋げることです。また、コンテンツマーケティングの効果を最大化するためにはSEOにも力を入れることが重要です。

チャネル

SEOは検索エンジン最適化であるため、チャネルは検索エンジンです。一方、コンテンツマーケティングのチャネルは多岐に渡ります。例えば動画やホワイトペーパー、メールマガジンやセミナーなどさまざまなチャンネルが対象です。

特に近年は動画配信の影響力が増しています。動画配信を活用してプレスリリースや広告などを打つこともコンテンツマーケティングの一種といえるでしょう。
コンテンツマーケティングの手法の種類について次項よりそれぞれ詳しく解説します。

記事コンテンツ

記事コンテンツとはコラムやブログなど記事形式で発信される情報媒体のことです。興味深いコンテンツや役に立つ情報提供によって中長期的にファンを獲得し、販促や認知度の向上、ブランドの確立などにつなげます。

従来のWeb広告とは異なり、記事コンテンツでは宣伝を主体にせず訪問者が満足できるコンテンツを提供することが特徴です。記事コンテンツでは商品を積極的に売り込むのではなく、まずはファンを作り顧客へと育てていくことを目指します。

動画

動画のメリットは画像や文字だけでなく、映像や音声によって分かりやすく商品の魅力を伝えられることです。動画なら多くの情報を短時間で伝えられ、視聴者の興味を引きやすく強い印象を残すことができます。

商品やサービスを検討する際に動画コンテンツを参考にする消費者も増えており、近年では企業が動画コンテンツを活用する場面がよくみられます。YouTubeをはじめとした動画投稿サイトは利用者が多く、拡散力に優れていることも特徴です。

SNS

InstagramやTwitter、Facebook、LINEなどのSNS運用は、企業の認知度アップやブランディングに役立ちます。SNSの特徴は消費者と企業の距離感が近く、ファンを獲得しやすいことです。またフォロワーによってコンテンツが拡散されればより広い層に情報が届けられるでしょう。

ただしSNSはそれぞれユーザー層が異なります。例えば若年層をターゲットにする場合はInstagram、幅広い年齢層をターゲットにする場合はLINEなど、企業戦略とSNSの主な利用者を考慮しながら運用することがポイントです。

メルマガ

メルマガ(メールマガジン)は購読者に対して定期的にメールを配信し、継続的な関係を築くための手法です。メルマガの目的は商品やサービスの宣伝以外にもセール情報の告知、商品や作り手のストーリー発信によるブランディングなどがあります。

また、一度商品を購入した顧客に対し、アンケートやキャンペーンについて配信することでリピーターの獲得につなげられます。メルマガはコンテンツマーケティングの中でも比較的コストがかかりにくい方法です。

ホワイトペーパー

ホワイトペーパーは自社製品やサービスについての資料のことです。見込み客の課題に対して解決に役立つ資料を提供し、自社製品への関心を高めることを目的に発行されます。企業のWebサイトでホワイトペーパーをダウンロードする際はメールアドレスの入力を求められることが一般的です。

ダウンロードした側は有用な情報を手に入れられ、提供した側は見込み客のリード(購買のきっかけとなる)情報を集められます。

SEOとコンテンツマーケティングの違いを理解する必要性

SEOとコンテンツマーケティングについては、それぞれに合ったユーザーへのアプローチや最終的な目的を明確にすることが必要です。そのためには、それぞれの違いの理解が重要です。ここではSEOとコンテンツマーケティングの違いを理解する必要性について解説します。

それぞれに合ったユーザーへのアプローチが必要

SEOとコンテンツマーケティングは、それぞれに合ったユーザーにアプローチすることで効果を発揮します。SEOとコンテンツマーケティングを混同していると、どちらかのみに力を入れてしまい、思ったような結果が得られない可能性があります。

SEOにばかり力を入れていると潜在層であっても積極的に情報収集をしていない層とのタッチポイント(接点)を増やせず、機会損失を生じさせてしまうことも考えられます。SEOだけでなくコンテンツマーケティングにも力を入れれば、検索エンジン以外からの流入も強化できるため幅広い層へのアプローチが可能です。

最終的な目的を明確にする必要がある

SEOやコンテンツマーケティングを実施する際は最終的な目的を明確にすることが重要です。施策を実行するだけではなく、その施策による具体的なゴールを決めておかなければいくらコストをかけてもリターンが得られない可能性があります。

SEOの場合、サイトへ流入させてから資料請求やお問い合わせなどのゴールに導くように対策していきます。

コンテンツマーケティングの場合は、良質なコンテンツを発信することで、再訪問を促し、サイトの認知度を高めていきます。そしてホワイトペーパーのダウンロードなどでユーザー情報を入手し、定期的なメルマガを配信してリードを育成していくことを目的としています。

SEOとコンテンツマーケティングを混同してしまうとWebサイトの内容が集客のためのコンテンツに偏ってしまい、コンバージョン獲得にまで至らないことが考えられます。SEOとコンテンツマーケティングの目的の違いを理解し使い分けることで集客と販促の両方を強化でき、最終的な収益につなげられるのです。

コンテンツマーケティングを成功させるポイント

コンテンツマーケティングを成功させるポイントは下記のとおりです。

  • コンテンツとECサイトを自然につなげる
  • ホワイトペーパーを無料で配布する
  • 動画や漫画で印象づける

それぞれの内容を解説します。

コンテンツとECサイトを自然につなげる

コンテンツとECサイトを自然につなげることもコンテンツマーケティングにおいて重要なポイントです。例えばBtoCビジネスの場合、コンテンツマーケティングだけで直接的な収益を得ることは難しいためユーザーのECサイトへの流入を促す必要があります。コンテンツマーケティングを閲覧したユーザーが自社製品・サービスに興味を持ち、購買意欲を高めることでECサイトでの収益につながりやすくなるでしょう。

コンテンツマーケティングとECサイトをつなげる際はそれぞれ関連や統一感があることが重要です。コンテンツの内容とECサイトで取り扱う商品に整合性がないと、ECサイトへの流入が購買にはつながらず、アクセスは増えても収益にならない可能性があります。

ホワイトペーパーを無料で配布する

コンテンツマーケティングでは、ホワイトペーパーや電子パンフレットを無料配布することも効果的です。Webサイト上のコンテンツによって自社製品を認知し関心を持った訪問者に対してホワイトペーパーを配ることでより購買意欲を高められます。

ホワイトペーパーの配布では、ダウンロードと引き換えにメールアドレスといった個人情報の入力が求められることが一般的です。企業はホワイトペーバーを配布することで、自社製品に関心がある見込み客の情報を知ることができるためより効果的な販促の施策へとつなげられます。

動画や漫画で印象づける

近年では動画や漫画を使ったコンテンツマーケティングが普及しています。インターネット上には多くの情報で溢れているため、ユーザーにとって印象的なもの以外はほとんど目を通されることがありません。ユーザーの興味を引くためには短時間で多くの情報や強い印象を伝える必要があります。

動画は映像や音声が含まれているためユーザーに興味を持ってもらいやすいコンテンツです。また、漫画は表現の自由度が高く、情報を分かりやすく伝えられます。コンテンツマーケティングではテキストや画像だけでなく動画や漫画を活用することがおすすめです。

SEOとコンテンツマーケティングは目的に応じた使い分けが必要

SEOとコンテンツマーケティングはそれぞれ役割が異なるため、目的に応じた使い分けが必要です。SEOとコンテンツマーケティングのどちらも適切に運用できれば、相乗効果によってより大きな成果を狙えるでしょう。

ジオコードは18年以上の間、SEOコンサルティングやコンテンツ企画代行などSEOサービスを提供し続けているWebマーケティング会社です。Webサイトの課題や目的に応じて最適なSEOプランを提案いたします。SEO対策についてのご相談やWebサイト調査などをお考えの方はお気軽にご相談ください。