SEO対策会社に依頼するメリットとは? 【2025年最新】SEO会社へ依頼する前に知っておきたいことを徹底解説!失敗例や費用相場、おすすめのSEO会社10選も紹介

【監修】株式会社ジオコード SEO事業 責任者
栗原 勇一

SEOはWebサイトの訪問者数を増やす有効な手段として、現在では欠かせない対策となっています。SEOには専門知識やノウハウを必要とする他、人員も割かなければならないので、専門知識やノウハウを有するSEO会社へ外注しようと考えている方もいるでしょう。しかし、SEO会社の選択を誤ると、思ったような成果が出ず、失敗に終わる可能性もあります

そこで本記事では、SEO会社へ依頼して失敗した例を紹介しつつ、後悔しないために知っておきたいSEOの外注に関する情報をご紹介します。記事の後半では、おすすめのSEO会社10選もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

成果につながるSEOSEOサイト無料調査実施中

SEO会社へ依頼して失敗した例

コストをかけてSEO会社へ依頼したのに、失敗したという意見を目にしたことがあるかもしれません。SEO会社へ依頼して失敗する例として、以下のようなケースが考えられます。

  • SEO施策の内容を報告してもらえない
  • なかなか上位表示されない
  • ブラックハットSEOを行う悪質業者に当たる
  • 記事コンテンツの質が悪く修正に時間がかかる
  • 解約したら内部SEOを元に戻される
  • 自社にノウハウがたまらない

失敗を防ぐためにも、詳細を確認しておきましょう。ここからはそれぞれの失敗例について詳しくご紹介します。

SEO施策の内容を報告してもらえない

SEO施策と一口に言ってもさまざまな内容がありますが、対応してもらえる施策の内容や範囲はSEO会社により異なります。、いつ・何を・どのような目的でどう対応したのかは、説明してもらわなければ分かりません。中には作業していないにもかかわらず、費用を取る悪質な業者もゼロではないので気を付けましょう。

SEO会社を選ぶ際は、施策の内容や対応する範囲、期待できる効果などをあらかじめ教えてもらえるところを選びましょう。また定例の打ち合わせを開いて進捗報告をしてもらえるかどうかも確認してください。

なかなか検索結果で上位表示されない

自社のWebサイトを検索結果で上位に表示させたいと思ってSEO会社へ依頼したのに、なかなか成果が出ない場合もあります。成果が出ない原因として、SEO会社がGoogleの最新のアルゴリズムを考慮した対応をしていないことが挙げられます。Googleのアルゴリズムは日々進化しており、少し前までは効果があった施策でも、アルゴリズムが変わると効果がなくなることもあるのです。そのため常にSEOに関する知識やノウハウをアップデートしている会社へ依頼することが大切です。

ブラックハットSEOを行う悪質業者に当たる

ブラックハットSEOを行う悪質業者に依頼すると、Googleからペナルティを受け、上位化が難しくなる場合があります。ブラックハットSEOとは、Googleのガイドラインに反した方法で検索結果に上位表示させるための施策です。

Googleのアルゴリズムは、検索キーワードと関連性が高く正確な情報を分かりやすく掲載しているWebサイトを上位表示させる仕組みになっています。例えば、その判断基準の一つに被リンク(外部サイトに自社のリンクを貼ってもらうこと)などの有無があります。これを利用して記事の読みやすさや正確性を無視して、コンテンツ内でキーワードを連呼したり不自然な被リンクを大量に増やしたりして、検索エンジンをだまします。

しかし、ブラックハットSEOによって仮に検索結果の上位に表示されたとしても、いずれはペナルティを受ける可能性が高いです。SEO会社を選ぶ際は、具体的な施策の内容を確認し、リスクを伴うものではないかかを確認しましょう。

記事コンテンツの質が悪く修正に時間がかかる

記事コンテンツの質は、SEO会社によってまちまちです。質が悪いSEO会社に当たると、修正に時間がかかり、なかなか記事を公開できなくなってしまうでしょう。

記事コンテンツの質はブランドイメージに関わる上、Googleにも評価されない可能性があります。文章の読みやすさの確認や正誤チェックを丁寧に行ってくれるSEO会社を選びましょう。

解約を決めた後に内部SEOを元に戻される

契約を解約を決めた後に、内部SEOを元の状態に戻す悪質なSEO会社もあります。詳細は後述しますが、内部SEOはタイトルや見出しタグなど内部構造を最適化して、GoogleにWebサイトを評価してもらいやすくする対策です。SEOの知識がない場合は元の状態に戻ったことに気が付きにくい上、気が付いたとしても証拠をそろえられず諦めざるを得ないケースが多いです。

SEO会社を選ぶ際は、契約書に必ず目を通し、実施したSEO施策の内容をレポートにまとめて報告してもらえるところを選びましょう。

自社にノウハウがたまらない

SEO会社へ依頼するとコストがかかるため、いずれは内製化したいと考えている場合もあるでしょう。しかし、SEO会社が対応してくれる範囲は限られます。特にコンテンツの制作のみを依頼する場合は、自社にノウハウがたまらず、当初計画していたような効果を得られないかもしれません。

内製化を目指したいのであれば、自社のSEOの内製化を支援してもらえるサービスのある会社を選びましょう。

株式会社ジオコードでは、SEOの内製化をお手伝いする「オーガニックマーケティング内製化プラン」をご用意しています。事業責任者がSEOのノウハウを全てお伝えする研修形式となっており、研修は座学編・実践編に分かれています。通常は有料となるSEO指示書、UI/UX指示書をお渡しする特典も付いているので、気になった方はぜひお問い合わせください。

SEO会社へ依頼する前に準備したいこと

SEO会社へ依頼して失敗しないためには、次の準備を済ませておくことが大切です。

  • SEOを行う目的と予算を決める
  • ターゲットを決める
  • 上位表示させたいキーワードを選定する
  • ベンチマークを設定する
  • 自社商品の知識がある人を担当者にする
  • SEO会社の情報を集めて相見積もりを取る

以下で一つずつ解説します。

SEOを行う目的と予算を決める

まずはSEOを行う目的を明確にし、予算を決めましょう。目的と予算を明確にすれば、それに合わせた施策を提示してもらえる確率が高くなります。例えば、SEOを行う目的にはWebサイトの訪問者数を増やして、商品やサービスの購入につなげることが挙げられるでしょう。具体的な数字に落とし込むことで、目標を達成するための効率的な戦略を考えてもらえます。

また予算を伝えておけば、優先順位を付けて取り組むべき施策から考えてもらえるでしょう。

ターゲットを決める

SEO会社へ依頼する際は、ターゲットも決めておきましょう。詳しくは後述しますが、SEOで重要なのはユーザーにとって有益なコンテンツを提供することです。そのためターゲットを明確にしておかなければ、戦略を立てられません。戦略を立てたとしても本来の目的とターゲットがずれていれば、想定したユーザーがWebサイトに訪問しないまま終わってしまう可能性もあります。既存のターゲットや想定しているターゲットを事前に伝えることで、SEO会社との認識のずれをなくせます。

自社の商品・サービスの顧客・購買層などからターゲットを決めるのがよいでしょう。

上位表示させたいキーワードを選定する

検索エンジンで上位表示を狙いたいキーワードの選定も、SEO会社へ依頼する前に選定しておくのがよいでしょう。SEO会社へ選定から依頼することもできますが、事前に上位表示したいキーワードを提示すればスピーディに効果的な施策を提案してもらえる可能性があります。

キーワードは、ターゲットの求めているであろう情報や、自社の商品・サービスに関連する言葉から考えるのがおすすめです。例えば自社の商品がペット用品であれば、キーワードは「ペット用品」に関連したものになることが多いです。またすでに検索順位で上位表示されているキーワードがあれば、それもピックアップしておきましょう。

ベンチマークを設定する

SEO会社へ依頼する際は、対策したいWebサイトやメディアの中からベンチマークを設定しておきましょう。SEOでは競合のWebサイト・メディアの傾向を見ながら、検索結果で上位に表示されるための施策を進めます。具体的な提案はSEO会社が行いますが、ベンチマークにしたWebサイトがどのようなコンテンツを掲載しているかを把握しておくことで、SEO会社とのやりとりがスムーズになります。

自社商品の知識がある人を担当者にする

SEO会社とやり取りする担当者には、自社商品・サービスに知見のある人を選出するのがよいでしょう。前述した通り、SEOではターゲットを把握していることが重要です。ターゲットはSEO会社でも調査できますが、一番よく分かっているのは社内の商品・サービスに精通している人物でしょう。

また、SEOの施策としてコンテンツを制作することが多いです。自社商品・サービスに関連するコンテンツを作るケースがほとんどなので、ここでも知識を持っている担当者が必要です。自社製品の魅力や訴求すべきポイントを明確に伝えられる人物を選出すれば、SEO会社にスムーズに依頼できます。

SEO会社の情報を集めて相見積もりを取る

準備が整ったら、SEO会社の情報を集めて相見積もりを取りましょう。各社が実施しているサービスや料金を比較し、予算内で希望する施策を行ってもらえそうなSEO会社をいくつかピックアップしてみてください。この作業によって料金の相場も把握できるので、料金が高過ぎるSEO会社を候補から取り除けます。

また相見積もりを取ると、各社の担当者の対応を比較することもできます。親身に相談に乗ってもらえそうか、またコミュニケーションが取りやすいかなどを確認し、自社と相性が良さそうなSEO会社を選ぶのもよいでしょう。

SEO会社へ依頼するメリット

ここからは、SEO会社へ依頼する主なメリットをご紹介します。

従業員の負担・人手不足の解消につながる

SEO会社へ依頼すれば、従業員の負担と人手不足の解消につながります。自社でSEOを行う場合、専門知識のある担当者が必要です。社内で知見が不足している場合は新たに採用するか、従業員が知識を身に付ける必要があります。

またSEOにはコンテンツ制作や内部対策・外部対策などがあり、多くの工数が必要です。SEOは結果が出るまでにある程度の期間を要するため、担当者の手がなかなか空かず、肝心な本業に影響を及ぼす可能性もあるでしょう。

SEO会社へ依頼すれば、専門知識のある担当者に施策を依頼できる上にコンテンツ制作も外注できるので、担当者はコア業務に集中できるでしょう。

効率的に成果を上げられる

SEO会社へ依頼すれば、効率的に成果を上げられます。前述した通り、SEOには専門知識が必要です。知識がなければ間違った施策を立ててしまう可能性があり、せっかく時間をかけてSEOの施策を進めても失敗してしまう場合もあります。

SEO会社に依頼すれば、専門知識と実務経験のある担当者に、効率的に成果を上げるための施策を考えてもらえるでしょう。

最新情報を基に対策できる

SEOでは、Googleのアルゴリズムアップデートに合わせて対策を講じる必要があります。Googleのアルゴリズムは頻繫に変化しているため、常に情報を追いかける必要があります。しかし、専門知識がない場合は情報を分析する段階でつまづいてしまうかもしれません。

例えば、Googleのアップデートに関する最新情報はまずは英語で開示されることが多いです。専門用語が多く含まれるため、翻訳が難しい場合もあるでしょう。また、情報が開示されたとしても具体的な対策までは公開されないため、Webサイト運営に落とし込むには専門知識と経験が必要になります。

SEO会社ではGoogleのアルゴリズムに関する情報を常に追っているので、アップデートに合わせた施策を提案してもらえるでしょう。

SEO会社へ依頼するデメリット

SEO会社へ依頼する主なデメリットは以下の通りです。

  • コストがかかる
  • 社内にノウハウが蓄積されない
  • SEO会社とのコミュニケーションに手間と時間がかかる

依頼するSEO会社によりますが、一定のコストがかかります。ただし、自社でSEOを進める場合でも担当者の人件費はかかるため、費用対効果を考慮することが大切です。

またSEO会社へ全て任せると、社内にノウハウが蓄積しない可能性があります。将来的にSEOの内製化を進めたい場合は、SEO会社にその旨を伝え、内製化を支援してもらえるサービスがないかを確認しましょう。

なお先述した通り、SEO会社へ依頼する際は事前に目的や予算、ターゲットなどを決めて、自社の希望を細かく伝えることが必要です。認識のずれが出ると、コストをかけて依頼したのに期待したような成果が出ない可能性があります。そのため、SEO会社とのコミュニケーションにある程度のリソースを割く必要があることは考慮しておきましょう。

SEO会社へ依頼できるSEO施策の種類

SEO会社へ依頼できる施策は、主に3つあります。以下で解説します。

内部SEO

内部SEOは、Webサイトの内部、つまりソースコードを最適化する施策です。検索エンジンは、クローラーと呼ばれるロボットを使ってインターネットを巡回し、Webサイトを評価しています。クローラーがWebサイトのソースコードを読み込み、タグやキーワードからどのような情報が載っているのかを分析して、ユーザーに有益であるかどうかを判断しています。そのため、Webサイトのソースコードを最適化することが検索上位に表示させる上で有効であるとされています。

例えば、記事の見出しを意味するh1、h2などのタグを正しく配置する他、タグの中にキーワードを入れるなどして、クローラーが記事の中身を理解できるような対策を行います。

その他にも、以下のような対策が挙げられるでしょう。

  • Webサイトの軽量化・高速化
  • WebサイトのSSL化
  • 内部リンクの設置
  • サイトマップの設置

Webサイトのソースコードが複雑な場合、クローラーの読み込みに時間がかかる場合があります。それではWebサイトが評価されなくなってしまうので、Webサイトの軽量化・高速化が必要です。またGoogleが推奨しているWebサイトのSSL化も欠かせません。SSL化とは、データ通信を暗号化してセキュリティを強化することです。

さらに、内部リンクとサイトマップの設置も、クローラーから評価されやすいWebサイトを作るのに役立つとされています。

これらの内部SEOは自社で行えることもありますが、使用しているシステムがテンプレートの場合は勝手にソースコードを変えられないケースもあります。また専門知識がなければソースコードを間違えてしまう可能性もあるため、プロに任せるのがおすすめです。

外部SEO

外部SEOは、主に被リンクを獲得してWebサイトの信頼性を高める施策です。被リンクとは、外部のWebサイトに自社のWebサイトのリンクを掲載してもらうことです。外部のWebサイトにリンクが貼られていると、クローラーに信頼性の高いWebサイトであると認識される確率が高まります。被リンクの獲得のためには、コンテンツの質を高めることはもちろん、SNSの活用や関連企業への相互リンクの依頼などが必要です。いずれも専門知識を必要とするため、SEO会社へ依頼するのが望ましいでしょう。

なお被リンクは多ければ多いほど評価を得やすいですが、悪質な方法で被リンクを獲得するとGoogleからペナルティを受ける可能性があります。代表的な例に被リンクの購入が挙げられます。Googleはこの行為を禁止していますが、悪質なSEO会社へ依頼するとこうしたペナルティ行為に巻き込まれるリスクがあるので、注意しなければなりません。

SEO会社へ依頼する際は実績を確認し、信頼のおける会社であるかを確認することが大切です。

コンテンツSEO

コンテンツSEOは、Webサイト内に有益な情報を蓄積させてサイトの価値を高める施策です。

Googleは「ユーザーを第一に考えたコンテンツ作り」を基本方針に掲げており、ユーザーに有益であると判断したWebサイトから検索結果の上位に表示するようなアルゴリズムとなっています。そのためWebサイトを上位表示させるには、ユーザーにとって分かりやすく、有益なコンテンツがそろっていることが必要です。

記事コンテンツ制作には、記事の骨組みを決める構成作成や、ライティング、校閲、ファクトチェックなどが必要です。他社に負けない有益なコンテンツを作るためには、競合のWebサイト・メディアの分析や、キーワードの選定も必要となります。これらの作業を全て自社で対応するには、かなりのリソースを割かなければなりません。またSEOの知識がなければ、時間をかけて記事を書いても検索結果の上位に表示されない可能性もあります。SEOやユーザーのニーズを意識した記事制作を外注すれば、効率的に質の高い記事コンテンツを制作できるでしょう。

なお、既に記事コンテンツがある場合は、検索結果の上位に表示させるためにキーワードの再選定やリライトも依頼することも有効です。

SEO会社の契約体系

SEO会社の契約体系には、主に以下の3種類があります。

  • 月額固定
  • 成果報酬
  • 一括払い

それぞれについて詳しく解説します。

月額固定

月額固定は、SEOによる成果に関係なく定額料金を毎月支払う料金体系です。依頼する施策の種類によって定額料金は異なります。

月額固定の場合、毎月の定例会で施策の内容や結果の分析、今後の予定などを報告してもらうサービスが付いていることが多いです。このときにSEO会社へ要望を伝えたり、疑問点を質問したりして意見をすり合わせます。

月額固定は料金が変わらないので毎月の支出が分かりやすく、予算管理が簡単です。一方、成果が出なかったとしても一定のコストがかかるため、依頼する際は入念に打ち合わせすることが大切です。

成果報酬

成果報酬は、SEOによる成果が出たらその都度料金が発生する料金体系です。特定のキーワードで検索結果の上位に表示されたことを成果と見なすケースが多く、目標に合わせて細かな条件を設定します。例えば「検索結果の上位〇位まで上がること」「Webサイトのトラフィックが〇%増加すること」などの条件が挙げられます。

成果報酬の料金は、契約期間内に条件を達成した期間で日割り計算して算出することが多いです。成果に応じた費用を支払うため無駄な費用がかからないのがメリットですが、成果が出た際にいきなり費用が発生するため予算管理に手間がかかりやすいです。また契約前に成果条件を細かくすり合わせたり測定方法を確認したりして、後でトラブルにならないよう注意しなければなりません。

一括払い

一括払いは、あらかじめ決めた施策にかかる費用を一括で支払う料金体系です。新たにWebサイトを立ち上げる際のサイト制作や、記事コンテンツの作成、コンサルティングなど、スポット的に依頼したい場合に利用できます。また月額固定や成果報酬ほどの費用をかけられないものの、SEOを行いたい場合にも適しています。ただし、SEOで成果を上げるにはある程度の期間を要する場合が多いため、スポットで依頼しても成果が出る見込みがどのくらいあるかを確認することが大切です。

SEO会社へ依頼する場合の費用相場

SEO会社へ依頼する場合の費用は、サービスの内容により異なります。それぞれの費用相場を以下の一覧表にまとめました。

サービス名費用相場サービス概要
SEOコンサルティング約10万~100万円(/月)Webサイト全体のSEOコンサルティングを受けられるサービス
Webサイト設計約100万〜200万円(/回)Webサイトの設計を任せられるサービス
内部SEO約10万~100万円(/月)Webサイトの内部対策を依頼できるサービス
外部SEO約数万~15万円(/月)Webサイトの被リンクを増やしてもらうサービス
コンテンツSEO約数万円~(/記事)Webサイトのコンテンツ制作を依頼できるサービス

また成果報酬の場合は、キーワード1件につき数百円から数万円の費用が日ごとに発生することが多いです。SEOコンサルティングや内部SEOなどを一括払いする場合は、契約期間により費用が変動します。

おすすめのSEO会社10選

ここからは、おすすめのSEO会社を10社紹介します。どのSEO会社に依頼すればよいか分からないとお悩みの方は、参考にしてみてください。

株式会社ジオコード

株式会社ジオコード

株式会社ジオコードは、SEOをはじめとするオンラインマーケティングの分野で高い実績と評価を受けているSEO会社です。SEOコンサルティングだけでなく、コンテンツマーケティングやデザイン、UI/UXの改善、サイト修正など、幅広いサービスを提供しています。独自のオーガニックマーケティングを強みとしているため、自然検索からの流入増加を期待できるでしょう。

特徴

<こんな方におすすめ>
SEOのプロに戦略立案からコンテンツ制作、サイトへの実装、効果検証まで任せたい方や、社内にSEOのノウハウを蓄積させたい方におすすめ

株式会社ジオコードがこれまでSEO施策を行ってきたWebサイトは、4,625以上に上ります。19年の実績による独自のノウハウを持っており、さまざまなWebサイトの検索順位向上を実現し、検索結果が5位以内のキーワード数は4,675件あります。

クライアントのニーズに合わせた総合的なマーケティング戦略を立てるために、きめ細やかなコミュニケーションを重視しています。また結果重視の施策提案を行っており、Googleアルゴリズムから逆算した戦略立案からクライアントの専門性に合わせたコンテンツ制作、UI/UX改善などを一貫して手掛け、着実に成果を上げることを目指しています。

またSEOの内製化を支援する「オーガニックマーケティング内製化プラン」を実施し、企業の経営活動を支援する事業にも力を入れています。

会社概要

会社名株式会社ジオコード
設立2005年2月
サービス(事業内容)Webマーケティング事業オーガニックマーケティングSEOコンサルティングコンテンツコンサルティング、制作UI・UX改善コンサルティングサイト修正指示、作業代行Webサイト制作、Webアプリケーション開発
Web広告リスティング広告(Google広告、Yahoo!広告、他)、ディスプレイ広告(アドネットワーク広告、DSP広告、純広告)、ネイティブ広告、SNS広告、アフィリエイト広告、動画広告の運用クラウドセールステック事業クラウド業務支援ツールの開発、販売、サポート営業支援ツール「ネクストSFA」勤怠管理・交通費精算・経費精算ツール「ネクストICカード」
所在地東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー 10F
電話番号03-6274-8081
サービス資料DLhttps://www.geo-code.co.jp/seo/download/seo_service/
サイトURLhttps://www.geo-code.co.jp/seo/

株式会社アイレップ

株式会社アイレップ

株式会社アイレップは、最新のデジタル技術を駆使した総合デジタルマーケティングのプロフェッショナル集団です。SEOサービスの提供も行っており、デジタル起点の統合マーケティングに必要なサービスを体系的に取りそろえています。

またSEOだけでなく、博報堂DYグループの総合マーケティング企業としてリスティング広告、ホームページ制作などにも対応しています。マーケティング戦略から携わるコンサルティングサービスを展開しています。

特徴

<こんな方におすすめ>
国内外問わずグローバルなターゲットを対象としており、包括的なデジタルマーケティングを依頼したい方におすすめ

株式会社アイレップの特徴は、クライアント企業の本質的な課題や目的を把握し、適切なデジタルマーケティング戦略を提供していることです。またデータ分析の強みを生かし、膨大なマーケティングデータを基に、戦略の立案・改善を行います。

さらに博報堂DYグループでもあり、国内外のグループ各社と連携した事業連携を行っているため、世界各国でデジタルマーケティングの支援を受けられるでしょう。

会社概要

会社名株式会社アイレップ
設立1997年11月
サービス(事業内容)広告代理事業ソリューション事業クリエイティブ事業その他
所在地東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー21F
電話番号03-5475-2720
サイトURLhttps://www.irep.co.jp/

株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェントは、1998年創業のインターネット関連企業です。インターネット広告事業で国内トップクラスのシェアを誇り、動画ストリーミングプラットフォーム「ABEMA」の運営なども行っています。

またSEOにも力を入れており、インターネット広告に関する情報サイト「cyberAgent AD.AGENCY」では、SEOの事例を紹介しています。またSEOラボという組織を設立し、セミナーや研究を行っています。

特徴

<こんな方におすすめ>
多岐にわたる事業を展開しており、SEOだけではなく広範囲のマーケティングを依頼したい方におすすめ

株式会社サイバーエージェントは、第一線で活躍しているSEO会社の一つとされています。長年の経験で培った広範な知識とノウハウを生かした、効果的なSEOサービスを提供しています。

またメディア事業やインターネット広告、ゲーム事業など、さまざまな事業展開を行っており、M&Aや新規事業の立ち上げにも積極的です。そのため多岐にわたる事業を展開している企業のニーズに対応できます。

会社概要

会社名株式会社サイバーエージェント
設立1998年3月
サービス(事業内容)メディア事業インターネット広告事業ゲーム事業投資育成事業
所在地東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
電話番号03-5459-0202
サイトURLhttps://www.cyberagent.co.jp/

株式会社オプト

株式会社オプト

株式会社オプトは、FAXおよびテレマーケティングを手掛ける企業として1994年に創業し、2015年に新設されました。大手企業と業務提携している他、LINEおよびYahoo! JAPANを活用したマーケティングの課題解決を推進することを目的に、広告代理店やサービスデベロッパーを認定するプログラム「LINEヤフー Partner Program」に何度も認定された実績もある信頼性の高い企業です。

またクライアントの事業成長を支援するさまざまなサービスを展開しています。SEOサービスではKPIの設定からコンテンツ制作、データ分析・効果検証まで一貫して対応しています。

特徴

<こんな方におすすめ>
経験豊富なコンサルタントが在籍しているため、国内外・業界・デバイスを問わずSEOコンサルティングを実施しているSEO会社をお探しの方におすすめ

株式会社オプトはLTV(Life Time Value)マーケティングを主軸に掲げており、クライアントの事業やエンドユーザーへの理解を深めながらコンサルティングを行っている会社です。企業の経営課題の解決に向けた戦略の立案から、データ分析、施策のアップデート、エンドユーザーの顧客体験向上までを一貫してサポートするので、事業成長の改善を見込めるでしょう。

会社概要

会社名株式会社オプト
設立2015年4月
サービス(事業内容)マーケティング事業
所在地東京都千代田区四番町6 東急番町ビル
電話番号03-5745-3623
サイトURLhttps://www.opt.ne.jp/

株式会社ニュートラルワークス

株式会社ニュートラルワークス

株式会社ニュートラルワークスは湘南・茅ヶ崎を拠点に、SEOやWeb広告、SNS運用、Webサイト制作など幅広い事業を展開している会社です。3,000社以上の企業の事業支援を行ってきた実績があります。Webサイト制作をはじめ、大手インターネット広告代理店出身ライターによる記事代行サービスや、SEOコンサルティングサービス、リスティング広告運用などを提供しています。

特徴

<こんな方におすすめ>
SEOを加味したデザイン性の高いWebサイト制作を依頼したい方や、サイトリニューアルに合わせてSEOも視野に入れた施策をしたい方におすすめ

株式会社ニュートラルワークスは、デザイン性の高いWebサイトが作れる上、SEOも加味したWebサイトを制作できるのが強みです。SEOに詳しいエンジニアやコンサルタントが在籍しているので、内部SEO・外部SEO、コンテンツ制作と全ての要素をカバーしたコンサルティングサービスでSEO全般をサポートしてくれます。

会社概要

会社名株式会社ニュートラルワークス
設立2016年12月
サービス(事業内容)Webサイト制作Webマーケティングシステム構築ブランティング・企画・戦略立案写真撮影・動画撮影、DTP
所在地神奈川県藤沢市辻堂神台2丁目2番地1 アイクロス湘南8階A号室
電話番号0466-30-5070
サイトURLhttps://n-works.link/

サクラサクマーケティング株式会社

サクラサクマーケティング株式会社

サクラサクマーケティング株式会社は、20年間、SEOに特化したサービスを提供している会社です。深い知識を有するコンサルタントが窓口となり、一から対応してくれます。主にSEOコンサルティングと記事制作代行サービスを行っており、戦略の立案から記事の制作、Webサイト実装まで伴走してもらえます。

特徴

<こんな方におすすめ>
SEOに絞ったコンサルティングやコンテンツ制作を依頼したい方や、プロに親身に相談に乗ってもらえる会社を探している方におすすめ

サクラサクマーケティング株式会社は、高品質で低価格なコンテンツ制作を売りとしています。コンサルタントは少数精鋭で、クライアントとの信頼関係を重視したコミュニケーションも特徴です。きめ細やかな事前打ち合わせや、施策実装後の成果振り返りレポートの提示サービスもあります。

会社概要

会社名サクラサクマーケティング株式会社
設立2005年8月
サービス(事業内容)SEOコンサルティングコンテンツマーケティングCROコンサルティング
所在地東京都渋谷区渋谷3丁目1番9号 YAZAWAビル3階
電話番号03-5776-2775
サイトURLhttps://www.sakurasaku-marketing.co.jp/

株式会社PLAN-B

株式会社PLAN-B

株式会社PLAN-Bは、SEO事業だけで5,000社以上の企業と取引した実績を持つデジタルマーケティング会社です。取引先は多岐にわたり、難易度の高い事業内容にも対応できる強みがあります。またSEOコンサルティングや記事コンテンツ制作の代行、Webサイト制作などの基本的なサービスから、広告支援、コンテンツマーケティング支援、インフルエンサーマーケティングなども行っています。

特徴

<こんな方におすすめ>
特殊な業界・事業内容にも対応できるSEO会社を探している方や、結果を重視したコンサルティングを希望される方におすすめ

株式会社PLAN-Bは、売上につながることを重視したSEO戦略の立案が強みです。また特定の業種業界、サイト特性に特化したコンサルティングチームを組み、クライアントにとって最適な戦略立案・コンテンツ制作を行っています。株式会社PLAN-Bのオウンドメディア「PINTO!」では、SEOのノウハウを生かしたWebサイト制作を実現しています。

会社概要

会社名株式会社 PLAN-B
設立2003年10月
サービス(事業内容)デジタルマーケティング事業(株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズ)マーケティングDX事業ASP事業メディア事業人材事業(株式会社スペシャルサンクス)
所在地大阪本社:大阪市西区新町 1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6階東京本社:東京都品川区東五反田2-5-9 CIRCLES with 島津山 3階
電話番号大阪本社:06-6578-5558東京本社:03-3446-7577
サイトURLhttps://www.plan-b.co.jp/

アユダンテ株式会社

アユダンテ株式会社

アユダンテ株式会社は、SEOやGoogleアナリティクス導入支援、広告支援など、さまざまなコンサルティングサービスを展開しているデジタルマーケティング会社です。創業以来、コンサルティング業務を中心に、書籍の出版やセミナーの登壇など、知識と経験を生かした活動を行っています。

SEOコンサルティングだけではなく、Googleアナリティクス・Googleタグマネージャーなどを活用できるようにする支援サービスや、SEOと広告支援を掛け合わせたサービスなども提供しています。

特徴

<こんな方におすすめ>
ユーザーのニーズに合ったWebサイト制作に力を入れたい方や、オーダーメイドのSEO戦略を立ててもらいたい方、海外トレンドやグローバルSEOを取り入れたい方におすすめ

アユダンテ株式会社の特徴は、豊富な実績とノウハウに基づいた的確なアドバイス、クライアント企業の課題や目的に合わせた最適な戦略を提供することです。Web解析に基づく正確なデータを活用し、SEOの効果を最大化するための改善案を提供しています。

またWeb解析を活用したデータに基づく的確なアドバイスや改善提案に強みを持ち、SEOを含めたデジタルマーケティング全般において、クライアント企業の課題解決に貢献しています。

会社概要

会社名アユダンテ株式会社
設立2006年2月
サービス(事業内容)SEOコンサルティング運用型広告支援等の多数のコンサルティングサービス
所在地東京都千代田区麹町22-4麹町セントラルビル6 階 
電話番号03-3239-8441
サイトURLhttps://ayudante.jp

ナイル株式会社

ナイル株式会社

ナイル株式会社はSEOに強みのあるデジタルマーケティング会社です。「ナイルのSEO相談室」というWebサイトを運営し、SEOに関する情報発信も行っています。

SEOコンサルティングからWebサイト制作・改善、データ分析などを一貫して対応する他、生成AIコンサルティングや広告運用なども行い、クライアントのマーケティング活動を多方面から支援しています。またインハウス支援によって、マーケティング業務の内製化をサポートするサービスも行っています。

特徴

<こんな方におすすめ>
SEOに関する幅広い知識を持ったSEO会社を探している方や、マーケティングの内製化支援を受けたい方におすすめ

ナイル株式会社は2,000社以上の企業を支援してきた実績を持つ他、継続率90%以上を誇るお客さま満足度の高さが特徴です。また先述の「ナイルのSEO相談室」やインハウス支援、セミナーの実施など、クライアントのマーケティング業務の支援を強みとしています。

会社概要

会社名ナイル株式会社
設立2007年1月
サービス(事業内容)ホリゾンタルDX事業自動車産業DX事業
所在地東京都品川区東五反田1-24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
電話番号03-6409-6766
サイトURLhttps://nyle.co.jp/

株式会社ウィルゲート

株式会社ウィルゲート

株式会社ウィルゲートはSEOを中心としたWebマーケティング会社です。Webマーケティングでは7,800社、SEOでは3,700社以上を支援した実績を持つ他、記事制作では4,100社以上の支援実績があります。またセールステック事業も行っており、SEOを支援するツールなどを開発するなど、各事業でのノウハウを組み合わせてクライアントを総合的に支援しています。

特徴

<こんな方におすすめ>
豊富な実績のあるSEO会社を探している方や、記事コンテンツの制作に力を入れたい方におすすめ

株式会社ウィルゲートは独自の解析システムを開発し、効果的なSEO戦略を立てているのが特徴です。またコンテンツ制作に強みを持っており、高品質でオリジナリティのある記事を制作することで、Webサイトの価値を高めます。またWebサイトのリニューアル対応やGoogleのアルゴリズムアップデートへの対応なども行い、柔軟で中長期的な支援も行っています。

会社概要

会社名株式会社ウィルゲート
設立2006年6月
サービス(事業内容)コンテンツマーケティング事業セールステック事業M&A事業
所在地東京都港区南青山3-8-38 クローバー南青山3F
電話番号03-6869-0631
サイトURLhttps://www.willgate.co.jp/

SEOで高い効果を出すには自社のニーズに合ったSEO会社を選ぼう!

SEO会社選びを間違えると、思ったような成果を得られない場合があります。また悪質なSEO会社も存在するので、自社である程度知識を身に付けて準備をした上で、信頼性の高いSEO会社へ相談しましょう。事前に準備をせずにSEO会社を決めてしまうと、高い費用をかけたのに成果につながらなかった、と後悔してしまうことになりかねません。。

SEO会社は実績が豊富で、クライアントへの対応がきめ細やかな会社を選びましょう。事前の打ち合わせや定例会を行ってもらい、意見をすり合わせながらSEOを進めることで、目的やニーズに合った施策を提案してもらいやすいです。

下記では、エリア別にSEO会社のサービス・費用を比較した資料をダウンロードできます。SEO会社選びの参考に、ぜひご活用ください。

ジオコードは創業より19年以上、SEOサービスを提供し続けている老舗のWebマーケティング会社です。 これまでSEO施策を行ってきたWebサイトは4,625以上あり、数々のアルゴリズムアップデートを乗り越えてきた、確かな技術と実績があります。SEO成功事例5選では実績もご紹介しています。

SEOでお困りの方は、ぜひ一度ジオコードへご相談ください。

SEO対策なら株式会社ジオコードにお任せください!

自然検索からの集客に必要な、全ての施策を ゴールまでお手伝いします!