パーマリンクとは?意味と使い方を解説します!
2019年11月25日
東証スタンダード上場企業のジオコードが運営!
SEOがまるっと解るWebマガジン
更新日:2023年 07月 13日
【監修】株式会社ジオコード SEO事業 責任者
栗原 勇一
Web担当者になって何から始めたら良いのかわからない、そもそもWebにおけるマーケティングとはどういったものかわかっていない初心者の方に向けて紹介いたします。
]この記事を読み終わったころにはWebマーケティングとは何か、どういったポイントを抑えて、施策を行っていけばいいのかわかるようになっているはずです。ぜひとも参考にしてください。
目次
Webマーケティングとは簡単にいうと「Web上で行うマーケティング活動」の事を言います。
そもそもマーケティングという言葉には広義の意味がありますが、ここでは「モノが売れる仕組み」とします。Web上で「集客」し、購入まで促す一連の流れに対して、それぞれ適した施策を行っていきます。
Web以外のもので言えば、テレビCMや町の看板やポスター、チラシ配りなどもマーケティング活動の1つです。例えばWeb上で行える集客施策としてSEO施策やSNSを利用した施策、メールを利用した施策があります。
それぞれの施策には向き、不向きがありますので、特徴を理解した上で実行することが、Webマーケティングの成功の近道となります。
Webマーケティングを調べると、デジタルマーケティングという言葉も一緒に出てきます。似たような言葉で混在しがちですが、扱う領域が異なり、別のものなので注意してください。
デジタルマーケティングとは、言葉の通り、デジタル技術を活用したマーケティングとなります。
WebマーケティングがWeb上に特化したものに対して、デジタルマーケティングはWebの情報だけに留まらず、アプリやデジタルサイネージ、AI等を駆使したマーケティングとなります。
そのためWebマーケティングはデジタルマーケティングの一部であると考えるとわかりやすいでしょう。
オフラインで行われるマーケティングと比較して、大きく3つのポイントがありますので紹介します。
まず1つ目にあげられるのが「早さ」です。
オフラインで広告を出す場合、街頭広告を例にあげるとイメージしやすいです。場所やデザインは決まったとしても、表記するための材料を準備しなければなりません。また材料が出来たとしても、表示するためには工事が必要となります。
ここまで想像してみても時間がかかることは明確です。
一方Web広告では、施策によってはボタン一つで直ぐに反映させることが出来ます。情報を発信する早さではWebマーケティングは非常に有効な手段です。
2つ目が「コスト」です。前項でも記載しておりますが、オフラインでの広告では材料、つまり「モノ」と「人」が必要となります。
「モノ」が無ければ、オフラインでの広告表記は困難となります。Web上の広告では「モノ」に関しての費用は掛からないので、その分コストが抑えられます。
また、「人」に関してもWeb上の広告でも必要ではありますが、オフラインでの広告と比べて、人件費が大きく異なります。
そのため「コスト」として考えられる「モノ」と「人」がオフラインよりも最小限で抑えることができます。
3つ目が「的確なマーケティングができる」ことです。
Webマーケティングの最大のメリットといっても過言ではありません。マーケティングにおいて、ターゲットを明確にすることは重要であり、WebマーケティングはWeb上に蓄積されたデータを基にターゲットに対して的確に施策を行うことができます。
また、Webマーケティングは施策の効果測定も行いやすいこともあります。
結果が全て数値として出るため、効果が低いものに関しては費用を抑えて、効果が高いものに関しては費用の追加を決める判断基準になります。
こういった分析を踏まえたマーケティングを行いやすいのがWebマーケティングのメリットです。
次は役割について紹介します。より理解を深める為に、マーケティングファネルに沿って説明させていただきます。
マーケティングファネルとは顧客が商品を認知してから購入するまでフェーズを図解にしたものです。
ファネルとは日本語で「漏斗(ろうと)」を意味して、小中学校の時に化学の授業で使用した器具です。その特徴は、口径が大きく、だんだん小さくなっていく円錐のような形となっています。
マーケティングにおいても認知の層が大きいものの、購入までに辿り着くユーザーの数が少なくなっていくことから、図解すると「漏斗(ろうと)」の形状と似ていることから名付けられています。
マーケティングファネルには3種類ありますが、今回は最も一般的なパーチェスファネルを紹介します。
パーチェスとは購買を意味し、顧客が商品やサービスを認知してから購入するまでの心理変化の段階を図解したものとなります。
この図を理解することが見込み客を集客するポイントとなります。各段階については3つに分けられます。
ToFuは図解すると一番上の大きい部分にあたります。
商品やサービスを初めて認知する段階で、多くのユーザーをさす、潜在顧客にあたります。
まだ商品やサービスに興味・関心が低いため、いきなり購入や問い合わせを行うのではなく、コンテンツSEOやSNSで情報を拡散し、認知を高め、次のサービスへつなげることが必要となります。
MoFuは図解すると真ん中部分にあたります。
商品やサービスに興味・関心を持っている段階で、見込み客をさします。
見込み客の課題を顕在化させ、自社の商品やサービスのメリット等を訴求する必要があるので、SNSを利用したコミュニケーションを取るなどの施策が有効となります。
BoFuは図解すると一番下の小さい部分となります。
MoFuの段階よりもより、興味・関心を持っており、購買に一番近い段階となります。比較や検討を積極的に行っており、あと一押しを行う必要があります。
情報収集を積極的に行っていることからSEO施策で流入を行い、事例やレビュー、アフターサービスなどを通して安心感を与える施策が有効となります。
また、キャンペーン等を告知するのも有効な手段となります。
Webマーケティングを導入するにあたり、押さえておきたいポイントがあります。各ポイントをしっかり押さえた上で進めていってください。
まずはWebマーケティングで達成したい目的を設定します。
Webを利用して売上を伸ばしたい、商品やサービスの認知度を高めて問い合わせを増やしたい等、様々な目的があると思います。まずは目的を明確に設定しましょう。
目的を設定したら、次は数値目標を設定します。例えば売上を2倍にする、問い合わせの数を1.5倍にする等の数値化した目標を設定することが重要となります。
設定する数値については、実現可能な数値で設定することを推奨いたします。
即効性のある施策もあれば時間を要する施策もありますので、着実に進めていく必要があります。
KPI(Key Performance Indicator)とは重要業績評価指標のことで、目標を達成するプロセスでの達成度合いを計測するための定量的な指標のことを言います。
例えば、1年後には売上を150%伸ばしたいという目標に対して、その目標に辿り着くためには、現状よりもWebサイトへの流入を150%増やす、問い合わせの数を7%増やすといったことが必要となります。
そういった目標に向けた数値目標がKPIとなり、Webマーケティング施策の進捗を細かく確認することが出来ます。
目的が設定出来たら次は対象となるユーザーを設定します。
自社の商品やサービスはどのようなユーザーが対象となるのか、年齢や性別、職業など設定する必要があります。ここでしっかりユーザーを想定することがWebマーケティングで重要となってきます。
ユーザー設定については、ターゲットを設定するよりもペルソナを設定した方がより効果的となります。
ターゲット選定は年代や職業、趣味を端的に記してますが、ペルソナは、先ほど述べたものの他に家族構成や年収、生活の行動パターンまで想定します。
ここまで深掘りすると、Webマーケティングの施策を効果的に行うことが出来ますので、時間をかけて設定しましょう。
ユーザーの設定が出来たら次は、カスタマージャーニーの設定です。
カスタマージャーニーとは、顧客が商品やサービスを認知してから購入や契約までの過程を意味します。
これを図解にしてわかりやすくしたものがカスタマージャーニーマップと呼ばれます。
興味関心や、情報収集、比較検討といったフェーズを分け、見込み客や顧客との接点をわかりやすくします。
カスタマージャーニーをしっかり設定することで、各フェーズごとにどのようなアプローチを行うべきか検討しやすくなります。
Webマーケティングではデータの集積と分析を行い改善していくことが重要です。
行った施策が想定していた効果が得られるとは限りません。週間や月間のデータをレポート化し、それを基に分析を行い、仮説を立て改善していきます。
分析やレポートを作成するにあたり、ソフトウェアの知識も必要となってきますので注意しましょう。
ここまででWebマーケティング導入まで説明しました。
ここではWebマーケティングの施策にはどういったものがあるのか、集客を目的とした施策について紹介します。
SEOとはGoogleやYahoo!といった検索エンジンを活用した施策となります。特定のキーワードで上位表示することが出来れば、多くのユーザーをWebサイトに流入することが出来ます。
ただし、上位表示することだけがSEOではございません。Webサイトの目標であるコンバージョンにつなげることがSEOを活用したマーケティングの成功となります。
ユーザーがどのような情報を求めているか、そのニーズを満たすコンテンツや目的のページへ遷移しやすくなっているか、Webページの設計を行うこともSEO施策に含まれます。
成果が出るまでに時間がかかりますが、行ってきた施策が資産として残りますので、長期的にみると費用が抑えられるのが特徴です。
ユーザーが関心や興味のある情報や、ニーズを満たすコンテンツを届けるマーケティング手法となります。
潜在的顧客や見込み客のニーズを満たしていくことで、購入(成約)に繋げて、最終的にはファンとして定着させることを目標とします。
オウンドメディアやメールマガジン、SNSといった手段を駆使して、潜在顧客には認知してもらうように、既存顧客に関してはコミュニケーションを継続することでファンとなるように促します。
SEOと同様で成果が出るまでに時間がかかりますが、資産として残る点はメリットとなります。
ソーシャルメディアマーケティングとはSNSに限らず、YouTubeやブログなど幅広いプラットフォームを活用したマーケティングとなります。
スマートフォンが普及したことから、利用ユーザーも増え注目されるようになりました。
特徴としては、企業と消費者がコミュニケーションを取ることが出来るため様々なメリットがあります。
利用するソーシャルメディアによって利用するユーザー層や目的が異なってきますので、運営するWebサイトのターゲットに併せて実施していくと良い効果を得ることができます。
メールマーケティングとはメールを活用したマーケティング手法となります。
保有している顧客のデータを基に、それぞれ分類化して異なるメールを配信し、商品やサービスの購入・利用につなげる手法となります。
メールマガジンもメールマーケティングの施策に含まれますが、近年は顧客それぞれに対して適切な内容・タイミングで配信を行い、より精度の高い見込み顧客へのアプローチを行うことが主流となってます。
リスティング広告とはGoogleやYahoo!といった検索エンジンで検索したクエリに対して表示される広告となります。日本語では「検索連動型広告」と呼ばれます。
前項で説明したSEO施策と似ておりますが、表示される枠がSEO施策よりで表示される個所よりも上部に表示されることが特徴の1つとなります(ページ下部にも広告枠は設けられており、一概に上部表示だけではございません)。
購買意欲の高いユーザーに対してアプローチをかけられたり、即日広告配信が出来るスピード性などがメリットとして挙げられます。
デメリットとしては掲載し、クリックされると費用が発生する点と、広告の投稿を廃止すると検索結果に表示されないことから資産としては残りません。
検索エンジンと連動していることからSEO施策と組み合わせて実施することを推奨いたします。
リスティング広告とは過去に一度Webサイトに訪れたユーザーに対して行う施策となります。
1回以上Webサイトに訪問しているユーザーに対して行うので既に商品やサービス内容を知っている点から、何も知らないユーザーに関して行うよりも効果的な施策となります。
リターゲティング広告の配信先は多くあり、Webサイトはもちろん、動画配信サイトやSNS、アプリ等も含めると様々です。
ユーザーに対して追跡することで行える広告となり、何度もアプローチできることが利点の1つと言えます。リピーターを増やすには良い施策ですので検討してみてください。
アフィリエイト広告はアフィリエイターと呼ばれるWebサイトやSNSや動画などを所持している媒体に広告を設置してもらうものとなります。
成果報酬型の広告がメインとなり、表示されたり、クリックされただけでは費用が発生せず、購入や問い合わせを行って初めて費用が発生します。
仕組みとしては、ASP(Affiliate Service Provider)が広告を掲載したい媒体と、広告を出稿したい媒体を結び、掲載される流れとなります。
近年、比較サイトや情報型サイトが流行しているのもアフィリエイト広告を利用した副業が流行している背景があります。
特徴として定めたコンバージョンが達成されて費用が発生するので費用対効果は高い一方、ASPに固定費用を払い続けなければならない点や、意図しないWebサイトに表示されてブランドイメージが下がってしまうといった可能性も少なからずあります。
意図しないサイトへの広告配信の除外も可能ですので、必ず実施するようにしましょう。
SNS広告はLINEやFacebook、TwitterなどのSNSのプラットフォームに広告を出稿する施策となります。
SNSの利用者は年々増えており、日本のSNS利用者は8,270万人(普及率82%)、2024年末に8,388万人へ拡大する見込みとなります。※株式会社 ICT総研調べ
SNSの利用者が増えて、利用するのが一般化した中で企業と消費者との接点を持つ重要なものとなります。
SNS広告のメリットとしては広告費用も少額からスタートでき、細かいターゲティングを行うことがあげられます。
プラットフォームによって金額は異なりますが、比較的安価な金額から開始することが出来ます。
細かいターゲティングについては、プラットフォームによって使用するユーザー層が分かれますので自社の商品やサービスのターゲットとなる層に向けて広告を投稿することが出来ます。
また潜在層にも向けてのアプローチにもなりますので、新規顧客獲得には向いている施策となります。
Webマーケティングとは何か?抑えるべきポイントを解説しました。
ジオコードでは19年以上SEOサービスとWeb広告運用を提供し続けている老舗Webマーケティング会社です。
SEO施策ではこれまで行なってきたWebサイトは4,625以上、数々のアルゴリズムアップデートを乗り越えてきた、確かな技術と実績があります。
Web広告運用は累計アカウント数1,922件以上、運用のアカウント数374件以上の豊富なWeb広告運用実績と、GoogleやYahoo!に認められた確かな広告運用力があります。
SEO対策やWeb広告でお困りの方は、そのお悩み、ぜひ一度ジオコードへご相談ください!