「EC」とは?知ってそうで知らない基礎知識をわかりやすく解説!
2020年5月14日
東証スタンダード上場企業のジオコードが運営!
Web制作がまるっと解るWebマガジン
更新日:2024年 10月 17日
【監修】株式会社ジオコード Web制作事業 責任者
高松 建太郎
ある事柄に特化したサイトでターゲットを囲ったり、オールマイティな情報をひとつのサイトでユーザーに提供できるポータルサイト、 使い方次第で可能性は大きく広がります。
ただ、「ポータルサイトって何?」と聞かれて、詳しく説明できる人は実は多くありません。
今回は、ポータルサイトの基本情報と併せて、メリット・デメリット、導入方法などを詳しくご説明します。
「SEO」「UI設計」「記事コンテンツ」が標準搭載のWeb制作を展開する
株式会社ジオコードではポータルサイト制作のご相談も承っています!
どんなご相談でも気兼ねなくお尋ねください。
目次
ポータルサイトの「ポータル」には、「入口」や「玄関」といった意味があります。
要するにポータルサイトは、「インターネットに存在する様々なページにアクセスする際に入口となるサイト」ということです。
この説明だけでは何のことだかいまいちピンッときませんよね。
わかりやすい具体例を挙げると、「Yahoo!Japan」のようなもの。
Yahoo!Japanには検索窓だけではなく、ニュースやショッピングなどのページに飛べる多くのリンクがあります。
それらのページへの「入口」になるというところが「ポータルサイト」の名前の由来になっています。
ポータルサイトの目的は、運営者により様々です。
例えば、収益を得ようとする人、SEOを目的とする人などですね。
例えば収益を得ようとする場合は、「広告収入」が考えられます。
ポータルサイトは企業の通常のコーポレートサイトよりもより広い層にアプローチできるため、より多くの企業に広告枠を売ったり、リスティング広告を掲載することで収益化できるのです。
また、自社が得意とする専門的な内容に特化したポータルサイトを開設、運営すれば、SEOによる集客も可能です。
サイト全体のテーマが統一されているので、1ページ1ページの評価のみならず、サイト全体の評価も上がりやすいでしょう。
ポータルサイトには複数の種類があり、それぞれ特徴があります。
上手に活用するため、各々の良さを理解しておきましょう。
総合型ポータルサイトは、ニュースや天気、ショッピングなど、多くの情報が掲載されているサイトのことを指します。
代表的なのは、先ほども話題に出した「Yahoo!Japan」です。
ユーザーに様々な情報をお届けできるメリットがある反面、膨大な量の情報を扱うため、管理に手間がかかるといったデメリットがあります。
運営が難しいため、ポータルサイトを制作する場合、多くの企業は後で詳しく説明する専門型ポータルサイトを作ることが多いです。
地域型ポータルサイトは、地域情報配信に特化したサイトです。
グルメ情報や求人情報、観光名所など、地域の方や観光を目的としている方に、該当地域の有益な情報を幅広く掲載しています。
運営元は民間企業である場合もありますが、行政や自治体であることも多いのが特徴です。
専門型ポータルサイトは、その名の通り、ひとつの専門的な内容に特化したポータルサイトです。
扱う内容が限定されているため、運営が比較的簡単です。
実際、健康系や不動産系など、各企業が自社の得意分野でポータルサイトを開設し、しのぎを削っています。
例えば不動産系で代表的なものは、「SUUMO」や「エイブル」などがあります。
専門型ポータルサイトはテーマを特定のものに絞り込んでいるため、内容に深みが出て、SEO効果を得やすいのも特徴です。
社内ポータルサイトは、「企業型ポータルサイト」とも呼びます。
世間ではなく、社内に向けて情報を発信するためのサイトです。
この社内ポータルサイトは大企業が構築している場合が多いですが、最近ではベンチャー企業でもこうしたサイトを制作している例が多く見られます。
なお、閲覧できるのは、社内の従業員や関係者のみです。
目的型ポータルサイトは、とある目的の達成を目指したサイトです。
例えばマッチングサイトのような、利用者と利用者とをマッチングさせるサイトなどが目的型ポータルサイトに分類されます。
ブログ型ポータルサイトは、ブログ記事などの情報をまとめて発信できるサイトです。
会員になるとブログ記事を投稿できたり、会員限定公開の記事を閲覧できたりします。
代表的なもので言うと、「アメブロ」などが挙げられます。
昨今ではブログ記事のみならず、ホームページを簡単に制作できるサイトなども台頭してきているのが特徴です。
ポータルサイトはメリットが多いサイトですが、デメリットが無いわけではありません。
どのようなメリット・デメリットがあるのかを確認していきましょう。
ポータルサイトのメリットは、
主に上記のようなものが挙げられます。
スタートアップ企業や競合が多い業種など、他社との差別化という意味でもポータルサイト活用がメリットになるでしょう。
ポータルサイトのデメリットは、
主に上記のようなものです。
ポータルサイトも通常のサイト同様、古い情報を掲載していては、ユーザビリティが高いとは言えません。
専門型ポータルサイトでSEO上位を目指すならなおさらです。
また、運営をやめた途端に集客が止まることは避けたいですよね。
ポータルサイトに依存し過ぎず、自社ブランディングを強化していく努力を怠らないようにしましょう。
ポータルサイトは、ただ導入すればいいというわけではありません。
注意事項もありますので、導入方法と併せてご説明します。
ポータルサイトの導入方法は、通常のWebサイトと変わりません。
といった流れになります。
また、昨今ではWordPressでのポータルサイト構築も増えてきています。
プラグインで検索機能なども実装させることができますし、ポータルサイトに合ったWebサイト全体のテンプレートである「WordPressテーマ」も豊富です。
WordPressテーマはWeb上で無料でダウンロードできるものや、有料で販売されているものがあり、よりデザインや骨組みにこだわりたい人は、自分で制作したテーマをアップロードしてそれらと組み合わせることもできます。
なお、WordPressでポータルサイトを構築する際も、事前に用意すべきものがあります。
レンタルサーバーの中でWordPressに対応しているものを借り、サーバーへファイルを転送するためのFTPクライアント準備します。
用意ができたら、あとはWordPressをダウンロードし、FTP経由でサーバーへアップロードするだけです。
ポータルサイト導入の際に注意しておきたいことは、以下の3点になります。
セキュリティ面に関してはWordPressで優秀なプラグインがありますので、導入を検討してみてください。
広告乱用については、掲載が多すぎるとGoogleからの評価が下がるだけではなく、UX(ユーザー体験・快適性)も下げてしまいます。
また、Web担当者であれば心得ている方も多いかと思いますが、リンク切れにも注意しましょう。
見逃さないために、日ごろからサイトをしっかり管理しておくことが大切です。
以上3点に注意して、ポータルサイトを導入しましょう。
ポータルサイトは収益化やSEOで継続的な上位表示を目指せるため、自社のブランディングにはうってつけです。
また、自身がかかわるポータルサイトは、運営が自社でないものもチェックしておきましょう。
集客力の強い枠として、ビジネスに貢献してくれる可能性があります。
「SEO」「UI設計」「記事コンテンツ」が標準搭載のWeb制作を展開する
株式会社ジオコードではポータルサイト制作のご相談も承っています!
どんなご相談でも気兼ねなくお尋ねください。